top > なあるの活動
> チビッコクラス「落書き遊び」「写生」
なあるの活動
チビッコクラス「落書き遊び」「写生」
絵の具やクレヨンを使っていろいろなお絵かきをしました。さまざまな描画材を使って、線の練習や色ぬりをしたり、野菜の形を写し取る「写生」もしてみました。
最近はクレヨンの人気がイマイチで、「描くと疲れる」「細かい絵が描けない」「手が汚れる」という子が増えました。で、口紅タイプのケース入りのクレヨンを使わせてみたら、一部の子は大満足しましたが、筆圧の強すぎる子は高価なクレヨンを折りまくり、絵がつぶれ「描きにくい」とか。みんなが満足できる描画材を見つけるのも一苦労する時代になったようです。
最近は幼児の描画材として最初に自分の使っているボールペンを与えるご父兄も増えています。文字を書くこととは一生のお付合い。子どもの手の発達に適した描画材を上手に与える知恵を、大人の方にも持ってもらいたいと切に思います。先端の硬い描画材に慣れてしまうと、小さな紙には上手に描けても、大きな紙にはどのように絵を描いたら良いのか分からないようです。幼児には大きな紙の上で、大胆な描画を体験させておきたいと思います。